暗号資産やNFTはどうやって管理するかご存じでしょうか。
- NFTを始める為に何がいるかわからない
- 暗号資産取引所の口座開設したけれど次に何をしたらいいかわからない
- Defiを始めてみたい
暗号資産を手に入れてみたけど、これから何をしたらいいかわからない。せっかく手に入れた資産をそのまま放置しておいてもなんだかもったいないです。
値上がりに期待したり、短期売買で利益を出すのもいいですが、素人には難しいです。
投資用に盛り上がっているNFTを購入したり、Defiでステーキングをすることで資産が増える可能性もあります。
それらを行うにはメタマスクを使うのが必須と言ってもいいでしょう。
本記事を読むことでメタマスクとは何か、開設方法から使い方まで知ることができます。
最初はとっつきづらいメタマスクですが、慣れてしまえば簡単です。
今では銀行振り込みよりメタマスクからの送金の方が楽
メタマスクってなに?
まずはメタマスクとは何なのか、大枠と他の種類も含めて把握しておくといいでしょう。
メタマスクとは暗号資産を保管する為の財布です。
メタマスク紹介
メタマスクとは暗号資産を保管、管理するためのWeb上の財布になります。メタマスクのようなWeb上の財布のことをホットウォレットと言います。
メタマスクの操作はシードフレーズと言われる秘密鍵とパスワードが必要になります。資産の送金などに必要になります。
また、通常の銀行口座や財布などとは異なり、アプリやいろいろなプロジェクト、OPENSEA、クリプトゲームなどと接続することができます。
接続することでOPENSEAでNFTを購入したり、ゲームプロジェクトと接続して課金などを行いゲームを楽しむことができます。
今までは、クレジットカードの登録や本人確認、住所などを入れてようやく登録してたのが
ウォレットを接続することで瞬時に取引をすることができます。
ウォレットの種類(ホットとコールド)
ウォレットの種類は大きく2種類あります。本記事で紹介するメタマスクのようなWeb上のホットウォレットと実体のあるウォレットでコールドウォレットと呼ばれるものもあります。
![]() メリット | デメリット |
---|---|
メリット メリット メリット メリット | デメリット デメリット デメリット デメリット |
メタマスク以外のホットウォレット紹介
ホットウォレットはメタマスク以外にもたくさんあります。メタマスクでは使えない暗号資産もある為、他のホットウォレットの情報も知っておくと良いでしょう。
ここでは実際に私が使っているホットウォレットを紹介します。
![]() メタマスク | ![]() セイフパルウォレット | ![]() ファントムウォレット | |
---|---|---|---|
対象通貨 | バイナンススマートチェーン ポリゴン アバランチ 他 | イーサリアムビットコイン イーサリアム リップル 他多数 | |
対応機種 | パソコン iPhone android | パソコン iPhone android | パソコン iPhone android |
その他 特徴 | ユーザー数が 最も多い | アプリが使いやすい | DeFi向き |
OPENSEA 対応 | 使える (ユーザー数多い) | 使える (ユーザー数少ない) | (ソラナチェーン) | 使える
ホットウォレットはそれぞれ特徴があり、自分が扱っている暗号資産の種類や何をやりたいかで決めるといいでしょう。
まずNFTを扱うのが目的であればメタマスクがあれば十分です。
まず一番主流のメタマスクを使ってみましょう。
メタマスクの登録方法

メタマスクを手に入れるのに必要なもの
メタマスクを手に入れるには何が必要でしょうか。必要なのはパソコンもしくはスマホだけでOKです。
スマホアプリのように入手することができて必要なものは特にありません。
銀行口座のようにハンコや本人証明など必要ありません。
メタマスク作成方法の解説
メタマスクの登録の仕方を解説します。
メタマスクはパソコン、iPhone、androidでつかうことができます。
公式サイトはこちらから↓
https://metamask.io/
アドレスを気を付けて下さい。https://metamask.io/です。
偽物サイトもあります。googleで検索してサイトに行くときは気を付けてください。

















注意事項
メタマスクの使い方
まとめ
メタマスクのリスクなどを紹介
コメント